ADVANCED
REWORK
Group
ARG(Advanced Rework Group)とは
座間ガーデンクリニックデイケア内で復職
を意識しはじめたメンバーの皆さまが、業
務を模した環境において、当院で得た気づ
きにもとづいた方策を実践し、またその方
策を精緻化することでさらに自信を深めた
のち、リワークしていただくことを目的と
したグループです。
曜日 | 時間 | 活動内容 |
火・木 | 13:15- | グループタスク |
金 | 13:15- | ハローミーティング |
ARGでは、実際の業務環境に近い状況を再現し、参加メンバーが会社での仕事の進め方や対人関係についての気づきを深めることを目的としています。その過程で、ストレス対処の戦略を構築し、実践する場として活用されます。
特徴として、プレワークグループとは明確に区別し、自由参加ができないクローズドグループとして運営しています。
ARG活動日・目的・デイケア内での位置づけ
ARG活動日
ARG独自のプログラムは火・木・金曜日の午後に行います。
その他の曜日や午前中はプレワークグループとの合同プログラムに参加していただきます。
STEP1
(通所開始期)
・通院・服薬習慣の安定
・週2~3日、半日以上通所可能
な体力
・復職への動機づけ
・デイケア生活でのリズムの安
定
・週5日、全日通所可能な体力
・休職周辺への振り返りを自ら
行える
・担当スタッフやメンバーと必
要なコミュニケーションがとれ
る
・プログラムやグループワーク
で課題をこなせる
・体調や認知の自己管理ができ
る
・ 週5日9:00-18:00の間、自
宅以外で作業可能
・ 通勤練習に耐えられる
・ 休職の経緯を理解し、自らの
対処方法を考察できる
・ 必要なコミュニケーションや
リーダーシップを発揮できる
・ 復職への意欲が不安を上回る
STEP2
(復職準備期)
STEP3
(復職検討期)
ARG活動の3つの取り組み
1
メンバーは3つのタスクを並行して進めます。
①公共的タスク
活性化チームへの参加、認知機能回復プログラムの司会、メンターなど
②個人的タスク
復職レポートの作成、SLPの発表資料づくり、自主的に設定した課題など
③グループタスク
ディベート、チーム対抗での研究など
マルチタスク
責任
メンバーは、個人的タスク以外の
それぞれのプロジェクトにおいて、
リーダーやメンバーの役割を担いま
す。
プロジェクトごとにリーダーを決
め、そのリーダーは、全体のマネー
ジメントを行い、メンバーの報告書
に目を通し、プロジェクト終了時に
総括の報告書を作成する、という責
任をもちます。
2
やりがい
メンバーが、それぞれのタスクやプロジェクトに参加することで、達成感や自己効力感を得て、やりがいや自信を感じ、深めることもARGの重要なテーマです。
得意な分野について、また興味をもっている新たな分野について、実施可能性や枠組みについて検討しつつ新たなグループワークを提案することもできます。
3
〒252-0029
神奈川県座間市入谷西3-19-3
パークフィーネ座間1F
TEL:046-210-4186
月~金曜日:9:00~17:00
ADVANCED
REWORK
Group
受付時間